Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

茅乃舎だし

基本の和風だし。国産の焼きあご、鰹節、うるめいわし、真昆布のうまみで、
本格的な和食の味をご家庭で。

レシピを見る

とろける新玉ねぎの甘み。
春のだし炊きごはん

丸ごと玉ねぎのだしバターごはん
玉ねぎを茅乃舎だしとともに炊飯器に加えて炊くだけ。仕上げにバターと、お好みで粉山椒をかけるとさらに風味がよくなります。

私たち茅乃舎は、
料理人の知恵と技をご家庭でも味わっていただけるよう
さまざまな食品をおつくりしています。

どれも素材を吟味し、
味づくりに工夫をこらしています。

みなさまの毎日のお料理に
お役立てください。

素材は国産に
こだわりました

茅乃舎のだしシリーズに使っているのは、どれも厳選された国産の素材です。
私たち自身で産地に足を運び、生産者の方にお会いして、ものづくりへの思いや信念を共有することを大切にしています。

焼きあご

飛び魚を焼いた「焼きあご」は、博多雑煮に使われる、九州ではなじみ深いだしです。水揚げされた飛び魚を焼いて、骨も丸ごと粉砕しています。

かつお節

広葉樹を燃やしながら半月かけてじっくり燻した、良質の荒節です。力強い香りと味わいは格別です。

うるめいわし

濃いうまみと、ほのかな甘みを含んだ深みのある味が特徴です。獲れたうるめいわしを厳選し、鮮度の高いうちに加工しています。

真昆布

肉厚で甘みが強く、澄んだだしが取れる「真昆布」を選びました。上品な味わいで、ご進物などにも利用されています。

海塩

九州の海水から作られた、まろやかなうまみとコクがある海塩を選んでいます。

定番のお料理を茅乃舎だしでお試しください

毎日の料理にお役立ていただける茅乃舎だしの基本のレシピをご紹介します。

一番人気の
茅乃舎だし

初めての方へおすすめ

茅乃舎だしは、毎日のお料理にお使いいただけます。茅乃舎だしを使ったレシピをご紹介した「お料理読本」を商品と一緒にお届けしております。

もっと商品を見る
商品一覧へ

お客様より
お喜びの声を
いただきました

子供の反応が違います

茅乃舎のだしを使った時、子供の反応が全く違います。値段相応の価値があります。
(リンキラ様)

味付けが楽になりました!

このだしのおかげで料理が楽しくてしょうがないです。味を調整する苦労から開放されました。大大大好きです。
(ニッシー様)

毎日時短。子育ての味方!

一度先輩からお裾分けして頂いてから、毎日時短です。もう他の出汁は物足りなくて使えなくなりました。
(樋口様)

手間いらずで、最高のごはん

何もしたくない休みの日は、五島うどんにだしを破って卵を入れて混ぜるだけ。時短で最高のごはんです。
(佳代子様)

茅乃舎だし
レシピ

旬を味わう

定番の和食

週末のごちそう

春の肉じゃが

この季節ならではの新じゃが、新玉ねぎに、春トマト。だしの風味にトマトの酸味が加わってさっぱりとした味わいに仕上がります。

レシピを見る

茅乃舎だしでつくる筍の煮物

素材自体の香りや味わいが繊細な筍を、だしのうまみで煮含めて仕上げる一品です。サクサクとした食感が心地よく、お箸がどんどん進みます。

レシピを見る

だしキャベツ焼き

ほぼキャベツで、粉はつなぎにほんの少量、しかも、だしの濃いうまみでソースいらず。1枚ペロリと安心して食べられる罪悪感ゼロのお好み焼きです。

レシピを見る

鯛とアスパラのあんかけ

鯛二切れとあればおすすめ。鯛は塩と酒をふっておき、水気をふきとった後片栗粉をまぶします。あとは、煮出しただしと生姜、アスパラガスとともに煮るだけ。

レシピを見る

だし御飯の春むすび

炊飯器にだしパックごと一緒に炊けば、だしのきいたごはんのできあがり。茅乃舎だしのうまみで、しみじみとおいしいおむすびに。お弁当にも。

レシピを見る

炊き込み御飯

味が決まりにくい炊き込み御飯ですが、茅乃舎だしなら味加減が簡単に。

レシピを見る

茶碗蒸し

上級者向けのイメージがある茶碗蒸しも、茅乃舎だしがあれば簡単です。

レシピを見る

だし巻き玉子

だしを味わうだし巻き卵。

レシピを見る

大根の煮物

深いコクとうま味をお確かめください。

レシピを見る

肉じゃが

だしを味わう、上品な肉じゃがです。

レシピを見る

ふわふわローストビーフ

メレンゲを添えると、ローストビーフがお子様も喜ぶ味わいに。甘めのメレンゲは、卵白2個分、袋を破っただし1袋、砂糖大2で泡立てます。お肉と一緒にフレンチ風で。

レシピを見る

ガリの簡単だし炊きちらし寿司

だし炊きごはんと甘酢生姜のほどよい酸味で、ちらし寿司に。酢飯より簡単 に、お祝いごはんができあがり。

レシピを見る

だしすき焼き

茅乃舎だしのうまみを生かして、甘さはやや控えめに。さっぱりと食べやすく、溶き卵なしでもするするといただけます。

レシピを見る

ザクザクチキン

片栗粉と薄力粉、水をだまをつくるように混ぜることでザクっとした音のでるチキンに。冷めたほうがしっかり味を感じるので、お弁当のおかずにも最適です。

レシピを見る

シーフードだしオイルパスタ

味つけが難しいパスタも、だしオイルで簡単。具をひと晩漬けるだけ、時間がおいしくしてくれるレシピです。

レシピを見る

だしの
おいしい使い方

おいしい煮出し方

手軽に本格だしが取れることが、茅乃舎のだしの魅力のひとつです。
煮出し方ひとつで、だしの風味が全く違います。

動画をみる

破って使う

茅乃舎のだしは、だしパックを破れば調味料の代わりにお使いいただけます。

破っただしの
使いこなし術をみる

だしのおいしい
使い方を詳しくみる

だし炊きごはん

2合に、だし1袋。ごはんをだしで炊く。

詳しくみる

ひめくりレシピのご案内

久原本家アプリでは、毎日季節のレシピを配信しています。
献立のヒントに、ぜひご利用くださいませ。

詳しくはこちら

茅乃舎だしは、
はじめての方や
ご贈答にも
喜ばれています

母の日

内祝い

茅乃舎は、だしの鮮度に挑戦します。

製造後7日以内に、毎月お届けする
「できたて直送便 茅乃舎だし」。
“できたて”でしか味わえない、だしの香りと
旨みのある「特別な茅乃舎だし」です。

お得なおまとめ割引

対象商品を複数お買い上げいただくと、違う種類のだしとの組み合わせでも、割引が適用されます。※通販・ネット・総本店でのご購入に限ります。

1~3か月毎にお届け
便利でお得な定期コース

1回のお届けが5,000円以上で送料半額。
1~3か月からお届け周期が選べて、変更・お休みも可能。おまとめ割引も適用されます。

つくることを、もっと。
たべることを、もっと。

毎日のことだからこそ、
手の届く本物をお届けしたい。
茅乃舎の想いです。

福岡県の山間に佇む大きな茅葺き屋根の「御料理 茅乃舎」。自然の息づかいを感じるここが“茅乃舎”のはじまりの場所。
「つくること」も「食べること」も毎日繰り返すこと。
毎日のことだからこそ、手の届く本物をお届けしたい。毎日のことだからこそ、その暮らしを味わうお手伝いがしたい。それは、わたしたち茅乃舎のものづくりへの想いでもあるのです。

丸ごと玉ねぎのだしバターごはん

玉ねぎの甘みに、茅乃舎だしのうまみとバターのコクが重なります。

材料(3~4人分)

2合

新玉ねぎ

1個

茅乃舎だし

1袋

バター

15g

作り方

お好みで粉山椒をかけるとさらに風味よく仕上がります。 野菜だしでもおいしくつくれます。野菜だしの場合は、炊き上がりにチーズや黒胡椒を合わせるのがおすすめです。

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。
  • 2. 玉ねぎは十字に切り目を入れ、だしと共に炊飯器に加えて炊く。仕上げにバターを加える。

赤味噌煮込みハンバーグ

これが20分でできる⁈驚きの秘密は、だしにプラスした赤味噌。しっかり濃厚な味わいなのに、あと口がさっぱりした和風のごちそうです。白ごはんによく合います。

材料(2人分)

合いびき肉【A】

300g

玉ねぎ(みじん切り)【A】

1/4個

卵【A】

1個

パン粉【A】

15g

牛乳【A】

大さじ2

トマト

1個

茅乃舎だし(袋を破って)【B】

1袋

水【B】

200ml

赤味噌【B】

大さじ1

砂糖【B】

小さじ1

バター【B】

10g

サラダ油

小さじ1

作り方

  • 1. ボウルに【A】を入れてよく練り合わせ、4等分にして成形する。
  • 2. フライパンに油を熱し、1、くし形に切ったトマトを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。
  • 3. 【B】を加え、ひと煮立ちさせたら、中火にし、蓋をして5分、蓋を外して5分煮る。

茅乃舎だしでつくる お雑煮

茅乃舎だしがあれば、煮出して具材を合わせるだけで、本格的なお雑煮ができます。

材料(2人分)

鶏むね肉

50g

車海老

2尾

角餅

2個

人参

2cm

かまぼこ

2切れ

椎茸

2枚

茅乃舎だし【A】

2袋

水【A】

500ml

うす口醤油【B】

小さじ2

酒【B】

小さじ1

塩【B】

少々

小松菜

少々

柚子

少々

作り方

  • 1. 鶏肉は一口大に切る。車海老は背わたをとって下茹でする。人参は1cm幅に切り、人参は梅人参にして軽く茹でる。小松菜は軽く茹で3cm幅に切る。
  • 2. 【A】を火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出し、【B】を加える。
  • 3. 2に小松菜以外の1、椎茸を加えて弱火にかけ、鶏肉に火が通ったらかまぼこを加えて軽く煮る。焼いた餅とともに椀に盛り、小松菜、柚子皮を添える。

手羽と根菜の梅煮

大根やごぼうなど根菜の滋味深い煮物には、茅乃舎だしが本領発揮。梅も加えて、さっぱりとした一品に仕上げました。

材料(2人分)

鶏手羽元

4本

大根

300g

ごぼう

120g

茅乃舎だし【A】

2袋

水【A】

600ml

梅干し【B】

2個

醤油【B】

小さじ1

作り方

  • 1. 大根は1.5cm幅の輪切りにし、皮を剥き4等分に切る。ごぼうは乱切りにする。
  • 2. 鍋に【A】、1を入れ沸騰後中火で2~3分煮る。
  • 3. 鶏手羽元を加え、火が通ったら【B】を加え、汁気がなくなるまで煮る。

豚肉と野菜のさっと煮 生姜風味

薄切りの豚肉でも片栗粉をまぶして塊にすれば、お肉感もありつつ煮込み時間は短めで大丈夫です。つゆにもとろみが出て、食べ応えが増します。

材料(2人分)

豚もも切り落とし肉

160g

長ねぎ

1本

椎茸

2枚

小松菜

80g

糸こんにゃく

1袋

生姜(すりおろし)

10g

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

400ml

塩【B】

小さじ1/2

醤油【B】

小さじ1

片栗粉

適量

作り方

  • 1. 長ねぎは長さ2cm、椎茸は4等分、小松菜は4cm幅に切る。
  • 2. 鍋に【A】を入れ沸騰後中火で2~3分煮出し、長ねぎ、椎茸、糸こんにゃくを入れる。
  • 3. 豚肉に片栗粉をまぶし軽く丸めて、2に加える。
  • 4. 【B】で調味し、小松菜と生姜を加えてひと煮立ちさせる。

炊き込み御飯

味が決まりにくい炊き込み御飯ですが、茅乃舎だしなら味加減が簡単に。

材料(4人分)

2合

生椎茸

2枚

しめじ

1/2パック

舞茸

1/2パック

油揚げ

1枚

茅乃舎だし(袋を破って)【A】

1袋

水【A】

400ml

酒【A】

大さじ2

醤油【A】

大さじ1

作り方

炊飯器でもできますので、旬に合わせて筍や里芋などいろいろと炊き込んでみてください。

  • 1. 茸は石づきを取る。生椎茸、油揚げは食べやすい大きさに切る。
  • 2. ボウルに【A】を入れ、よく混ぜる。
  • 3. 2に1の茸と油揚げを加え10分置く。
  • 4. 炊飯器に米と3を入れて炊く。

茶碗蒸し

上級者向けのイメージがある茶碗蒸しも、茅乃舎だしがあれば簡単です。

材料(2人分)

海老

4尾

銀杏(下茹したもの)

4個

1個

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

200ml

うす口醤油【B】

小さじ1/2

みりん【B】

小さじ1/2

塩【B】

ひとつまみ

せり

適量

作り方

なめらかな卵に、だしの風味が包み込まれる美味しさです。

  • 1. 鍋に【A】を入れ火にかけ沸騰後、中火で2〜3分煮出し冷ます。
  • 2. ボウルに卵を割りほぐし、1、【B】を混ぜ合わせ、こす。
  • 3. 器に海老、銀杏を半分残して入れ、2を注ぐ。
  • 4. 浅鍋に水を張り3を並べて強火にかけ、沸騰したら中火にし、約5分蒸す。一旦蓋を開け、残りの海老、銀杏をのせ、さらに2分蒸す。火を止めて約5分蒸らし、仕上げにせりを添える。

だし巻き玉子

だしを味わうだし巻き卵

材料(1本分)

4個

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

100ml

みりん

小さじ2

作り方

具材にじゃこや青菜を加えても美味しくいただけます。

  • 1. 鍋に【A】を入れ火にかけ沸騰後、中火で2〜3分煮出し、冷ましておく。
  • 2. ボウルに卵を割りほぐし、1、みりんを加えて混ぜ合わせる。
  • 3. 卵焼き器に油(分量外)を薄く引き、2をお玉1杯分流し入れ、巻く。これを繰り返す。お好みでおろし大根を添える。

大根の煮物

深いコクとうま味をお確かめください。

材料(2人分)

大根

1/2本

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

400ml

作り方

大根の皮をむき、だしを袋ごと入れて、お鍋でコトコト煮るだけ。

  • 1. 大根の皮をむき、輪切りにする。
  • 2. 鍋に【A】と1を入れ煮る。(基本だしだけでも美味しいですが、お好みでみりんやうす口醤油を加えてください)
  • 3. 煮詰まらないように差し水をする。箸が通るほど柔らかくなったら火を止める。

肉じゃが

だしを味わう、上品な肉じゃがです。

材料(2人分)

じゃが芋

4~6個(350g)

玉ねぎ

1/2個

牛ロース薄切り肉

100g

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

300ml

醤油【B】

大さじ2

砂糖【B】

大さじ1・1/2

酒【B】

大さじ1

いんげん

適量

作り方

だしを味わう、上品な肉じゃがです。

  • 1. じゃが芋は皮を剥いて水にさらし、水気を切る(大きいものは2等分にする)。玉ねぎは2cm幅のくし切り、牛肉は食べやすい大きさに切る。いんげんは茹でておく。
  • 2. 鍋に【A】、じゃが芋を入れて火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出す。
  • 3. 【B】、玉ねぎを加えて落し蓋をし、弱火で約20分煮る。牛肉を加え、さらに約5分煮込む。
  • 4. 器に3を盛り、いんげんを添える。

まぐろの手こね寿司

マグロにだしをまぶしておけば、見栄えの良い混ぜ寿司があっという間に作れます。

材料(4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

400ml

マグロ(赤身)

200g

ベビーリーフ・青ねぎ・かいわれ大根

計100g

カシューナッツ

15g

酢【A】

大さじ4

砂糖【A】

大さじ2

塩【A】

小さじ1/2

茅乃舎だし(袋を破って)【B】

1袋

醤油【B】

大さじ1

みりん【B】

小さじ2

作り方

ごはんにもだしを加えて炊くと、より深い味わいに。少量加えたカシューナッツが、案外効きますよ。

  • 1. 炊飯器に米、水、茅乃舎だし1袋を袋のまま入れて炊く。マグロは食べやすい大きさに切り、【B】と和えて約10分おく。
  • 2. ごはんが炊きあがったら、【A】を混ぜ入れて酢飯にし、1のマグロ、カシューナッツ、野菜を加えて混ぜ合わせる。

サラダちらし

家族が集まる日の食卓は、ちらしずしで華やかに。

材料(2人分)

米【A】

2合

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

400ml

すし酢

大さじ4

ごま

大さじ1

まぐろ刺身【B】

120g

酒【B】

大さじ1

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

きゅうり

1/2本

グレープフルーツ

1/2個

青しそ

2枚

三つ葉

適量

作り方

生のまま食べられる具材だから、混ぜるだけで簡単です。ごはんを茅乃舎だしで炊けば、濃い味つけも必要ありません。

  • 1. 【A】を炊き、炊き上がったらだしパックを取り出す。すし酢・ごまを加えてしゃもじで切るように混ぜ、扇いで粗熱をとる。
  • 2. 【B】と茅乃舎だしを混ぜ合わせる。グレープフルーツは食べやすい大きさに切り、きゅうりは薄切り、青しそと三つ葉はざく切りにする。
  • 3. 1に2を加え、軽く混ぜ合わせる。

和風ローストビーフ

だしのうまみにじっくり漬け込んだ、和のローストビーフ。ジャポネソースを添えてお召し上がりください。

材料(3~4人分)

牛肉(もも肉やランプ肉の塊)

400~500g

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

100ml

酒【A】

100ml

醤油【A】

100ml

みりん【A】

大さじ3

レタス

適量

長ねぎ

適量

金柑

適量

ジャポネソース

適量

作り方

お好みの野菜に金柑のスライスを合わせると、ほどよい柑橘の香りと金柑の甘みで爽やかな口当たりのサラダになります。

  • 1. 牛肉を縦半分に切って、塩胡椒をすり込み、フライパンで表面を全面しっかり焼く。
  • 2. 1に全体に焼き色がついたら弱火にし、蓋をして5分焼く。
  • 3. 鍋に【A】を煮立たせ、その鍋に2を入れて火を止め、自然に冷めるまでそのまま置く。
  • 4. 金柑は薄い輪切り、レタスと長ねぎは千切りにして、ふんわりと合わせる。
  • 5. 3を半日~ひと晩置いたら肉を取り出して薄く切り分け、4の野菜サラダと一緒に器に盛りつけてジャポネソースでいただく。

手羽先の甘辛だし唐揚げ

茅乃舎だしに、にんにく、醤油、蜂蜜なども加えて本格的な味わいに。鶏手羽先は低温でじっくり揚げるのが、おいしくつくるコツです。

材料(2人分)

鶏手羽先

8本

小さじ1/4

揚げ油

適量

粗挽き黒胡椒

適量

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

100ml

にんにく【B】

1/2片

醤油【B】

大さじ1

みりん【B】

大さじ1

酒【B】

大さじ1

はちみつ【B】

大さじ1

作り方

鶏手羽先は低温でじっくり揚げ、たれはとろみがつくまで煮詰めます。

  • 1. 鶏手羽先は塩を揉み込む。にんにくはつぶす。
  • 2. フライパンに【A】を入れて火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出す。
  • 3. 【B】を加えて中火にかけ、沸騰したら火を止め、全体を混ぜ合わせる。これをとろみがつくまで数回繰り返す。
  • 4. 揚げ油を160℃に熱し、鶏手羽先を加え、徐々に油の温度を上げながら約20分かけてからりと揚げる。
  • 5. 3に4を加えて全体にたれを絡め、黒胡椒をふる。

鯛の葱蒸し

水を1滴も使わない土鍋料理です。

材料(4人分)

鯛の切り身

4切れ

白ねぎ

4本

茅乃舎だし

1袋

50ml

ごま油

適量

作り方

ちょっと多いかな、と思うぐらいたっぷりのねぎの上に鯛をのせたら完了。とろとろにとろけたねぎがソース代わりになります。仕上げのごま油をお忘れなく。

  • 1. 鯛に塩少々(分量外)をし、約10分おいて水気を拭きとる。白ねぎは1/2本分を白髪ねぎに、残りは薄切りにする。
  • 2. 土鍋に薄切りにした白ねぎを敷き詰め、鯛をのせ、だしと酒をふりかける。蓋をして約10分蒸す。
  • 3. 白髪ねぎをのせ、フライパンで熱したごま油をまわしかける。

ふわふわローストビーフ

メレンゲを添えると、ローストビーフがお子様も喜ぶ味わいに。甘めのメレンゲは、卵白2個分、袋を破っただし1袋、砂糖大2で泡立てます。お肉と一緒にフレンチ風で。

材料(2人分)

牛ブロック肉

400g

茅乃舎だし(袋を破って)

2袋

卵白

2個分

砂糖

大さじ2

作り方

だしメレンゲがとろけます!

  • 1. 常温に戻した牛肉にだし1袋をまぶして約10分おく。
  • 2. フライパンで、1の牛肉の面を順に返しながら全面に焼き色がつくまでていねいに焼く(中心温度が54~60℃になります)。アルミホイルで包んで保存袋に入れる。さらに保冷ボックスまたは保冷袋に入れて冷ます。
  • 3. ボウルに卵白を入れて、ハンドミキサー等で軽く泡立てる。砂糖を2~3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
  • 4. 3にだし1袋を加えて、泡をつぶさないようにヘラなどでサックリと混ぜる。
  • 5. 2を薄く切って器に盛り、4を添える。

ガリの簡単だし炊きちらし寿司

だし炊きごはんと甘酢生姜のほどよい酸味で、ちらし寿司に。酢飯より簡単に、お祝いごはんができあがり。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

甘酢生姜(ガリ)

30g

刺身(鯛、サーモン等)

お好みの量

卵【A】

3個

砂糖【A】

大さじ1・1/2

塩【A】

少々

作り方

  • 1. ガリは粗みじん切りにする。刺身と【A】で作った卵焼きは食べやすい大きさに切る。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまでの水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、ガリを混ぜて冷ます。
  • 4. 器に盛り、刺身、卵焼きを散らす。

だしすき焼き

茅乃舎だしのうまみを生かして、甘さはやや控えめに。さっぱりと食べやすく、溶き卵なしでもするするといただけます。

材料(2人分)

牛薄切り肉

200g

長ねぎ

1本

春菊

1/2束

椎茸

2枚

ごぼう

1/2本

焼き豆腐

1/2丁

しらたき

50g

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

300ml

酒【A】

100ml

醤油【A】

50ml

砂糖【A】

大さじ3

作り方

  • 1. 野菜、豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは下茹でする。
  • 2. 鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸騰後弱火で約2分煮る。
  • 3. 具材を入れて火を通す。お好みで溶き卵に絡めていただく。

ザクザクチキン

ザクッとした音までごちそうです。冷めた方がしっかり味を感じるので、お弁当のおかずにも最適です。

材料(2人分)

鶏むね肉

300g

茅乃舎だし(袋を破って)【A】

1袋

生姜(チューブ)【A】

2cm

にんにく(チューブ)【A】

2cm

醤油【A】

小さじ1

酒【A】

大さじ2

砂糖【A】

小さじ1/2

片栗粉【B】

大さじ5

薄力粉【B】

大さじ5

水【B】

大さじ2

サラダ油

適量

作り方

  • 1. 鶏肉は観音開きにする。
  • 2. 叩いて薄く伸ばし、4等分にする。
  • 3. ポリ袋に2、【A】を入れて、なじませるように揉み込む。
  • 4. 【B】は、だまをつくるように混ぜ合わせる。
  • 5. フライパンに深さ2cm分の油を入れて170℃に熱し、3に4をつけて揚げる。

シーフードだしオイルパスタ

味つけが難しいパスタも、だしオイルで簡単。具をひと晩漬けるだけ、時間がおいしくしてくれるレシピです。

材料(2人分)

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

オリーブ油

250ml

スパゲッティ

160g

シーフードミックス

200g

刻み海苔

適量

かいわれ大根

適量

作り方

油の温度が下がる際にだしに火が入るので焦げないように気をつけましょう。 だしオイルは冷蔵庫で5日間保存できます。他のレシピにもぜひご活用ください。

  • 1. 鍋に油、だしを入れ火にかけ、170〜180℃まで温める。
  • 2. 沸々と小さな気泡が上がってきたら、かき混ぜながらだしがカリカリになるまで火入れする。香りがたって、オイルの色が濃くなったら火を止め、粗熱を取る。
  • 3. シーフードミックスを保存袋に入れる。2を大さじ3注ぎ、なじませるように少し揉み込んで、冷蔵庫でひと晩置く。
  • 4. スパゲッティは袋の表示通りに茹でる。
  • 5. フライパンに3を入れて炒め、さらに4を加え合わせる。
  • 6. 器に盛り、刻み海苔、貝割れを添える。

春の肉じゃが

だしの風味にトマトの酸味が加わって、さっぱりとした味わいに。彩りも食感も春らしい肉じゃがです。

材料(3~4人分)

牛薄切り肉

200g

新じゃが芋

中3個(400g)

新玉ねぎ

1個

フルーツトマト

2個

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

400ml

みりん【B】

大さじ2

酒【B】

大さじ1

醤油【B】

大さじ3

砂糖

大さじ1

サラダ油

小さじ2

作り方

  • 1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。じゃが芋はやや大きめの一口大に切って水にさらした後、水気をしっかり拭き取る。玉ねぎ、トマトは6等分のくし形に切る。
  • 2. 鍋に油を入れて中火で熱し、牛肉をさっと炒める。砂糖を入れて肉に絡め、焦げないようにさらに炒める。
  • 3. じゃが芋、玉ねぎを入れて軽く炒め合わせ、全体に油がまわったら【A】を入れて強火にする。
  • 4. 煮立ったらアクを取り、中火にして【B】を表記の順に入れる。落とし蓋をして約20分煮込み、煮汁が少なくなったらトマトを入れ、1~2分煮て火を止める。

茅乃舎だしでつくる 筍の煮物

素材自体の香りや味わいが繊細な筍を、だしのうまみで煮含めて仕上げる一品です。サクサクとした食感が心地よく、お箸がどんどん進みます。

材料(3~4人分)

300g

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

400ml

みりん

大さじ1

うす口醤油

大さじ1

木の芽

適量

菜の花

適量

作り方

  • 1. 鍋に袋を破った茅乃舎だしと水を入れ、火にかける。
  • 2. 1に一口大に切った筍を入れ、みりん、うす口醤油を加え、汁けがなくなるまで煮る。
  • 3. 器に盛り、お好みで木の芽または茹でた菜の花を飾る。

だしキャベツ焼き

罪悪感ゼロのお好み焼きです。ほぼキャベツで、粉はつなぎにほんの少量、しかも、だしの濃いうまみでソースいらず。1枚ペロリと安心して食べられます。

材料(1枚分)

春キャベツ

100g

豚バラ肉

50g

1個

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

薄力粉

大さじ1

サラダ油

小さじ1

作り方

  • 1. ボウルに千切りキャベツ、だし、薄力粉を混ぜ合わせる。
  • 2. フライパンに油を中火で熱し、豚肉を並べ、1、卵の順にのせる。
  • 3. 蓋をして約3分蒸し焼きにする。

鯛とアスパラのあんかけ

材料(2人分)

真鯛(半分にそぎ切り)

2切れ

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

250ml

アスパラガス

3本

生姜(千切り)

1片

大さじ1

適量

片栗粉

適量

作り方

  • 1. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出す。アスパラガスの硬い部分はピーラーで皮を剥き、斜め薄切りにする。
  • 2. 鯛に塩少々、酒をふって約3分おいたらペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。
  • 3. 鍋に1のだし200ml、2と生姜を入れ、蓋をして弱火で2~3分煮る。アスパラガスを加えて蓋をし、さらに約3分加熱する。

だし御飯の春むすび

炊飯器にだしパックごと一緒に炊けば、だしのきいたごはんのできあがり。茅乃舎だしのうまみで、しみじみとおいしいおむすびに。お弁当にも。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

グリーンピース

80g

菜の花

3本

桜の塩漬け

30g

1個

少々

砂糖

小さじ1/2

水【A】

250ml

茅乃舎だし【A】

1袋

薄口醤油【B】

少々

みりん【B】

少々

作り方

前日につけ地をつくり、グリーンピースをつけておくと、時間短縮ができます。つけ地はおにぎりを握るときの手水に使うので、捨てずにとっておきましょう。

  • 1. グリーンピース、菜の花は塩を加えた熱湯でそれぞれ色よく茹で水に取り、水気を絞る。
  • 2. 鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出し、【B】で 調味する。
  • 3. グリーンピースは2の漬け汁につけ、菜の花は醤油洗いを、桜の塩漬けは約10分水につけて塩を抜き、それぞれ粗みじん切りにする。
  • 4. 卵に塩、砂糖を加えて溶き、熱したフライパンで炒り卵をつくる。
  • 5. 炊飯器に洗った米、水、だしパックを入れて普通に炊く。
  • 6. 5から、だしパックを取り出し、3、4を加えて混ぜ合わせ、8~10個のおにぎりにする。

白身魚のレモンバターソース

爽やかなレモンバターソースに、野菜だしでコクと香味を加えます。こんがり焼いた白身魚にたっぷりと絡めてどうぞ。白身魚のほか、茹でた春野菜、帆立やチキンのソテーにもお試しください。

材料(4人分)

白身魚

4切れ

塩・胡椒

少々

野菜だし(袋を破って)【A】

1袋

水【A】

150ml

片栗粉【A】

小さじ1/4

バター

60g

レモン汁

大さじ1

薄力粉

適量

オリーブ油

大さじ2

作り方

バターは直前まで冷蔵庫に入れておき、冷たい状態で使いましょう。加える度に、泡立て器で混ぜてしっかり乳化させます。

  • 1. 白身魚に塩・胡椒をふり、薄力粉を薄くはたく。
  • 2. フライパンに油を熱し、1を両面色よく焼く。
  • 3. 小鍋に【A】を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にし、冷たいバターを2~3回に分けて加え、その都度、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
  • 4. 軽くとろみがついたら火を止め、レモン汁を加えて混ぜ合わせる。
  • 5. 器に2を盛り、4のソースをかけていただく。お好みでレモンの皮を刻んで添える。

ニソワーズ風サラダ

材料(2~3人分)

オリーブ油【A】

50ml

野菜だし(袋を破って)【A】

1/2袋

野菜だし(袋を破って)【B】

1/2袋

水【B】

600ml

カリフラワー(小房に分ける)

50g

ブロッコリー(小房に分ける)

50g

スナップえんどう(ヘタと筋を取る)

5本

半熟茹で卵(縦半分に切る)

2個

スモークサーモン(一口大)

1枚

オリーブ

適量

アンチョビ(細切り)

2~3枚

少々

作り方

  • 1. 小鍋に【A】を入れ、弱火でかき混ぜながら軽く色付くまで加熱し、冷ましておく。
  • 2. 鍋に【B】を入れて沸かし、野菜をそれぞれ茹でて水気を切る。
  • 3. 皿に2の野菜と半熟卵、サーモンを盛り、塩をふって、アンチョビ、オリーブを散らして、1のオイルを回しかける。

新じゃがのたらこスパゲティ

相性抜群の明太子とじゃが芋に、野菜だしのうまみをプラス。

材料(2人分)

スパゲッティ

150g

明太子

80g

じゃが芋

80g

野菜だし(袋を破って)

1袋

バター

20g

生クリーム

大さじ2

ゆで汁

大さじ2

青しそ

3枚

海苔

適量

作り方

新じゃがは火の通りが早いので、茹ですぎずシャキシャキした歯ごたえを残したままどうぞ。

  • 1. 明太子は薄皮から卵を取り出し、野菜だし、バター、生クリームと混ぜ合わせる。
  • 2. スパゲッティを茹で、茹で上がる1分前に千切りにしたじゃが芋を加え、一緒にザルにあげて水気を切る。
  • 3. 1に2とゆで汁を入れて和え、器に盛って青しそと海苔をのせる。

オープンオムレツ

季節の野菜をたっぷり入れて、弱火でゆっくり焼き上げましょう。野菜だしのうまみで、簡単なのに立派なメインおかずに。

材料(2人分)

卵【A】

3個

野菜だし(袋を破って)【A】

1袋

牛乳【A】

大さじ2

粉チーズ【A】

大さじ1

ほうれん草

1束

菜の花

2本

キャベツ

1~2枚

オリーブ油

適量

作り方

  • 1. ほうれん草、菜の花は3cm長さに、キャベツはざく切りにする。
  • 2. 【A】をボウルで混ぜて、1を加えて合わせる。
  • 3. スキレットにオリーブ油を熱して、2を流し入れ菜箸で混ぜ蓋をして、弱火で焼く。
  • 4. 卵がふっくらと膨らんだらスキレットを火からおろす。

玉葱の焼きスープ

玉ねぎを丸ごと使って、ごちそうスープをつくりましょう。

材料(2人分)

玉ねぎ

2個

ベーコン

20g

ピザ用チーズ

20g

野菜だし【A】

1袋

水【A】

400ml

オリーブ油

小さじ1

バター

小さじ1

黒胡椒

適量

パセリ(みじん切り)

適量

作り方

玉ねぎに十字の切り込みを入れると、味が染み込みやすくなります。

  • 1. 玉ねぎは根元に十字の切り込みを入れ、ラップに包んで電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。ベーコンは1cm幅に切る。
  • 2. 鍋に油を入れて火にかけ、ベーコンを炒める。【A】を加えて強火にし、沸騰したら玉ねぎ、バターを加えて約5分弱火で煮込む。
  • 3. 耐熱容器に2を注ぎ、チーズをのせる。トースターで焼き色がつくまで焼き、黒胡椒、パセリを散らす。

桜海老と菜の花のレンジおこわ

レンジで作れる簡単おこわ。

材料(3~4人分)

餅米

2合

桜海老(乾燥)

8g

筍(茹で)

100g

菜の花

60g

椎茸

4枚

鶏だし(袋を破って)【A】

1袋

水【A】

250ml

うす口醤油【A】

大さじ1

酒【A】

大さじ1

みりん【A】

小さじ2

ごま油

小さじ2

作り方

餅米に水分をしっかり吸わせるのがポイントです。鶏だしのうまみを含ませましょう。2回目の加熱時間は様子を見て加減して。

  • 1. 餅米は流水でさっと洗って水気を切り、【A】に漬けて30分置く。菜の花はさっと塩茹でし、食べやすい大きさに切る。
  • 2. 筍は薄切りにし、椎茸は1cm角に切る。
  • 3. 1に桜海老、2を入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)で8分加熱する。一旦取り出し、全体を混ぜ合わせてラップをし、6分加熱する。油、菜の花を加えて混ぜ、ラップをしてしばらく置く。

キャベツの春巻き

春キャベツに鶏だしのうまみがきいたシンプル春巻き。ほかの調味料やタレは不要、キャベツの甘みとだしのうまみがお口にじゅわっとあふれます。

材料(4本分)

春巻きの皮

4枚

キャベツ

150g

鶏だし(袋を破って)

1袋

揚げ油

適量

作り方

  • 1. キャベツはせん切りにしてボウルに入れて、だしを加えてさっと混ぜ合わせる。
  • 2. 春巻きの皮1枚に1/4量の1をのせて巻き、水溶き片栗粉(分量外)でとじる。残り3本も同様につくる。
  • 3. 油を170℃に熱し、2を入れて揚げる。

春野菜のスープ

どんな野菜でも薄切りにすれば、煮込み時間を短縮できます。鶏だしとじゃがいものやさしい調和は、朝にもほっとする味わいです。

材料(2人分)

新玉ねぎ

1/8個

新じゃが

小1個

人参

1/8本

アスパラガス

1本

鶏だし【A】

1袋

水【A】

400ml

少々

パセリ

適量

作り方

根菜たっぷりなのに、煮込み時間は短いんです。

  • 1. 玉ねぎ、人参、アスパラガスは薄切りにし、新じゃがは1㎝角に切り水にさらす。
  • 2. 鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰後4~5分煮出す。
  • 3. 1を加えて沸騰後、弱火で約5分煮て塩で調味する。パセリを散らす。

鶏肉と春野菜のおでん

寒い冬からゆっくり時間をかけて育った春のトマトはとても濃厚。 あっさりとコクのある鶏だしにさっぱりした酸味が良く合います。

材料(2人分)

鶏手羽中

8本

茹で筍

100g

トマト

2個

クレソン

40g

鶏だし【A】

2袋

水【A】

800g

うす口醤油【B】

大さじ1

酒【B】

大さじ1

みりん【B】

大さじ2

作り方

  • 1. 筍は食べやすい大きさに切り、トマトはお好みで湯剥きをする。
  • 2. 鍋に【A】と鶏手羽中を入れて強火にかけ、沸騰後、【B】と1の筍を加え、蓋をして弱火で1時間以上煮込む。
  • 3. 2に1のトマトを加えて軽く煮込み、クレソンを加えて火を止める。

鶏だしロールキャベツ

たねにもスープにも鶏だしを使用。たっぷり使ったキャベツに鶏のうまみが染み込みます。たねのつなぎにはんぺんを使用し、食感もふんわりとした和のロールキャベツです。

材料(2人分)

キャベツ

8枚

鶏ひき肉【A】

100g

はんぺん【A】

1/2枚(50g)

鶏だし(袋を破って)【A】

1袋

鶏だし【B】

1袋

水【B】

400ml

作り方

  • 1. キャベツは軽く茹でる。ボウルに【A】を入れ、よく練り合わせ、4等分の小判形にまとめる。
  • 2. 2枚重ねたキャベツで1を巻き、楊枝で留める。
  • 3. 鍋に【B】を入れて火にかけ、沸騰したら2を並べ、蓋をして弱火で約15分煮込む。
pagetop